
なおこ家族問題相談室は、自分の中のモヤモヤを話す場所です
うまく言葉にならないけれどモヤモヤ感じていることはありませんか?
家族内の人間関係トラブルによる傷つきを抱えていませんか?
気分が落ち込み、自分の好きなことがわからない、将来像が描けないなどのお悩みはありませんか?
なおこ家族問題相談室は、家族や知人には語りにくい悩みを安心して語ることができる場です。

悩みは変化へのきっかけ
当相談室では、「人は悩みを口にすることに意味がある」と考えています。
悩みは話さないうちは漠然としていますが、口に出した時初めて実体を持ちます。
自分の中でグルグル考えているだけではわからない、「悩みの実体」を知る方が生きやすくなるはずです。
問題を口にしてみませんか?
私はそれを聞きます。
ご相談内容について
なおこ家族問題相談室では、以下のような様々なご相談に対応しています
女性の妊娠・育児から老後までの家族間の人間トラブル全般
夫婦間葛藤、子供の不登校、親子間の不和、姑・小姑問題等の人間関係トラブル
アダルトチルドレン(AC)、小児期逆境体験(ACEs)
アダルトチルドレン(AC)、小児期逆境体験(ACEs)、過去の家族関係に由来する現在の問題・悩み
C-PTSD(複雑性PTSD)、依存症、教育虐待、神経症
夫婦・親子・姉妹間の葛藤等の家族問題とそれに伴う抑うつ感、孤独感、卑小感、心身症症状、将来像が見えない等の悩み(C-PTSD)
共依存症、摂食障害、教育虐待、性虐待、ひきこもり、各種依存症、神経症
現在のうつの治療が合わないと感じる
現在のご自分のうつの治療(投薬等)にご不満の方、長く継続する抑うつ感、生きる目標の喪失についてご相談相手になります。
なおこ家族問題相談室では、
精神分析的な対話を基本としながら、あなたの状況・状態に合わせて、様々な心理療法を総合的に使っています。
ご本人だけでなく、ご家族だけでのご相談も可能です。
またもっと気軽にカウンセリングを受けられるように、できるかぎり低廉な費用でお受けしています。
秘密は厳守いたしますのでご安心ください
ごあいさつ
「悩み」は「恵み」
なおこ家族問題相談室のホームページにお越しいただいてありがとうございます。
当相談室では、悩みを「取りのぞくべきもの」とは考えていません。
むしろ、悩みは「よりよく生きたい」という欲求から発するものであり、
変化や成長へのきっかけにもなり得る「恵み」であると考えています。
当相談室では、あなたの悩みをメッセージとして捉え、ご自分の能力を活かしてこれからの生活を充実させるために貢献したいと考えています。
また、過去のトラウマ(外傷体験)が今の自分に及ぼしている影響に気付き、これから先どうしたらよいのかが見えてくる対話を目指しています。
私自身がAC(アダルトチルドレン)であり、ACEs(小児期逆境体験)の当事者です。
私も抑うつ感、生きる目標の喪失を突破してきました。
私自身が回復してきた過程と、専門家としての知識と経験に基づいて当事者カウンセラーとしてお話をお伺いいたします。

カウンセリング実施中
なおこ家族問題相談室では対面、オンラインでカウンセリングを実施中です(完全予約制)
京都市内中心部に相談室をご用意していますが、遠方の方、来室する時間が取れない方、対面面接がハードルが高いと感じる方は、オンラインカウンセリング(Google Meet、LINE) をお勧めしています(全国対応)
また電話でのカウンセリング(IP電話、LINE通話)もお受けしています。(全国対応)
家からでも外出先からでも相談可能です。